ミストサウナ

株式会社 大塚商店

2012年10月23日 13:16

~しっとり潤い、気持ちよく汗をかける新しい入浴法です~

ミストサウナは・・・

①気持ちよく汗をかけます

人間は、汗をかくことで体温や体内の水分量の調整をしています。それによって自律神経のバランスを整えたり、血行をよくして筋肉中の疲労物質を排出したりしています。しっかり汗をかいて体のバランスを整えましょう。

②毛穴が開いて、汚れを洗い流します

美肌の基本は、お肌の汚れを取り除いて正常な代謝を促すこと。ミストサウナなら、湿度が高いのであたたまりやすく、低温でもしっかりラクに発汗できます。毛穴が開いて皮膚の汚れや老廃物、古い角質が汗といっしょに洗い流され、きれいな素肌のベースをつくります。

③お肌がしっとり潤います

ミストサウナは浴室内の湿度が高いので、お肌の水分量を下げることなく入浴できます。しかも、汗といっしょに分泌した皮脂が、天然のクリームのような膜をつくり、肌の内部に補給された水分の乾燥を防ぎます。

④じわっと体の中から暖まります

ミストで全身を包みこむことで短時間でも充分に発汗でき、体を深部からあたためます。そのため、通常入浴よりもあたたかさが持続して湯冷めしにくいのも特徴です。

⑤息苦しくなく楽に入れます

お湯に肩までつかって入浴する全身浴は、水圧によって体の末端から内蔵まで圧迫されるので、心臓や呼吸器系に負担をかけます。その点、お湯につからずやわらかなミストに包まれるミストサウナ浴なら、体への負担が少なくなります。

⑥リラックスして体も心もほぐれます

リラックスした状態とは、全身の筋肉の緊張が解かれ、心がほぐれた状態をいいます。ミストに包まれて体の深部まで暖まると、筋肉は緊張がとれて弛緩します。体がほぐれると気持ちは落ちついて、リラックスします。血行がよくなり、さらに体も心もほぐれて解放されていく、これがお風呂のリラックス循環です。

⑦さっぱり気分爽快です

自律神経のひとつである交感神経には気持ちを高揚させる作用があり、副交感神経には気持ちを落ちつかせる作用があります。それぞれを刺激する温度が違うので入浴によってこの2つの温度に働きかけ、リフレッシュすることができます。気持ちを切り換えたい時は、ミストサウナの温度を少し高めにしてはいかがでしょうか。


このような特徴を持っています。


ガス温水暖房機器なら、お家のお風呂でミストサウナが楽しめてしまうのです。

ノーリツ的保湿浴のすすめ
http://www.noritz.co.jp/product/onsui_danbou/mist_dryhot/susume.html

関連記事